アクセスカウンタ
プロフィール
なべ
 「非劇団系生涯学習推進志向レクリエーション的演劇活動体」である“夢の島プロジェクト”のプロジェクト・リーダー。
 日常は仕事などに翻弄されつつも、娘と息子、愛妻、家族と笑顔で暮らしたいと思っております。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

  

不登校

2022年10月18日

その昔、若い頃、「生涯学習」についてけっこー真剣に学んでた。当時は「社会教育」と称されていたが、

その一環で「学校教育」の一端も学んだ(学術上は学校教育は社会教育の一部となる)。特に「学校教育の問題点」など。その中に「登校拒否」の名称問題があった。

どんなことかと言うと、「登校拒否児童」と呼ばれた当事者やその保護者が「登校を"拒否"しているのではない。学校に行きたくても"行けない"のだ。」と訴えて、「不登校」と改称されて今に至るんだな。



さて、最近不登校をウリにYouTuberやってるガキが「不登校の子どもに会って元気を与えたい」などと言って全国をまわってるらしい。

だだね、さっきの議論からすると、このYouTuberは「行きたくても行けない」のではなく、明確に「登校を"拒否"」してるわけで、「行きたくても行けない」子とは根本的に異なった存在と言える。



根本的に異なった存在に何やかや言われても、悩みが解消したり元気出たりするもんかなぁ。



もう一度「登校拒否児童」という言葉を復活させてもいいのかもしれん。  


Posted by なべ at 21:11Comments(0)生涯学習

"なべさんぽ"?

2021年11月14日

Yちゃんの練習試合を観戦。

が、配車担当になれず。1チーム毎の駐車台数も制限があるため会場(小学校)に駐車するわけにもいかず、やむなく近隣の有料駐車場(コインパーキング)から徒歩。

距離にして1.5kmほど。自分にしては程良い距離だ。

途中旧東海道の宿場町を通過。ふと目をやれば一里塚跡を発見。

車で直に行っていたら気がつくことはなかったもの。たまにはこんなお散歩もいいもんだ。



と言うか、こういう気持ちと時間の余裕を持てたらいいなぁ。  


Posted by なべ at 17:09Comments(0)生涯学習

歩く

2021年04月21日

実は決意したことがありまして、6月半ばまでにそこそこ身体をつくらないといけなくなりました。

んで、自分の中では「通常の」ウォーキングを久々に再開。しかも朝、夜のダブルヘッダー(?)で。

「歩く」ことだけでなく、そこそこ走れるようにして、さらにボールを追いかけられるようにしなければならない。



そんなのいつ以来だ?

個サルやったのも確かYちゃんが産まれた頃だから9年前(!)か。いや、SクンやYちゃんと親子サッカーはやったか(^^;)



まぁ何らかの目標が無ければ運動もなかなか続かないからね。年齢的には無理がきかないが、久々の"生涯学習活動"、楽しみながら頑張ってみようかな。  


Posted by なべ at 08:29Comments(0)生涯学習

子どもたちは頑張っているが…

2020年12月07日

自分の活動はえらく滞ってる。



元より自分1人だけでは如何ともし難いものではあるんだけども。



子どもたちのサッカーが自分の生きがいになってしまうような、そんな恥ずかしい身にはなりたくはないのだが。



"生涯学習推進家"、風前の灯火…。  


Posted by なべ at 23:06Comments(0)生涯学習

歩く

2019年06月04日

かなり久々に。



「メタボ対策」というよりは「気分転換」が主目的。



まー酒かっくらってふて寝するよりは健康的だし金もかからない(^^;)



疲労感とか橋の上で浴びる風とか、なんだか懐かしく感じるよ。

…どれくらい間が空いたんだっけ?
  


Posted by なべ at 20:32Comments(0)生涯学習

何とかせにゃ

2019年04月17日

未だモチベーション浮上せず。

仕事やら何やらややこしい話が目白押し。あれやこれや考えちゃうことがプライベート時間にまで侵食してきている。

上手く気分転換できればいいのだが。

今そうするのに最も良い場になっている(なってしまっている)のがSクンのサッカー。試合はもちろん、練習でさえ観てると諸々の面倒くさいことを一時忘れさせてくれる。

しかしながら周りの人に聞くと、子どものサッカーを欠かさず観に行けるのは小学校のうち。中学生になると子どもの方が嫌がるようになるという。



自分のリフレッシュを子どもに頼っていてはいかんのだ。



そーするとやはり夢の島プロジェクトの活動を活性化させねばならんな。

結局はさらに頑張らにゃいかんということだ(^^;)
  


Posted by なべ at 20:53Comments(0)生涯学習

勉強

2019年02月20日

昨夜の話。芝生管理の基本を教えてくれる講座を受講。

わずか1時間だったし、参加者もいろんな立場で既に芝生管理に携わっている方も多い。「草抑え代わりに張ってみっかなー。」的な初心者には難しかった点もあった。

でも基本的な内容は理解できた。よーするに、今までのやり方では庭の既設の芝生も「そりゃキレイに生え揃わんわなー。」と言うことだ(^^;)



今年はこれまで以上に「庭の芝生」に注目していこうかな。

目指せ! SクンとYちゃんの練習環境向上!!
  


Posted by なべ at 22:36Comments(0)生涯学習

ついで

2018年08月18日

清水遠征のついでに駿府城址。

何度も来たところだが、『日本100名城』巡りの本を購入してからは初。

何か無駄が多いことしとるなぁ。



数年前に一緒に来ているSクン、その時の記憶は全くないようで、試合後で疲れているっちゅうにガッツリ食いつく。

無理やり連れてきた感が減じて良かった(^^;)



さて、これで100名城中何ヵ所目?
  


Posted by なべ at 22:28Comments(0)生涯学習

ほうとうを喰らう

2018年08月07日

旅に行けば、ご当地の名物を喰らう。これも“生涯学習”。

できれば土産物屋併設の食堂等の旅行者相手の所ではなく、地元の方たちが立ち寄る店で。

武田氏居館跡から宿に向かう途中に「ほうとう」の看板を掲げる店に飛び込む。

美味♪

麺のモチモチ感もいいが、汁がとにかく旨い。麺を喰い終わった後も、もったいなかったのでご飯を追加で注文して味噌汁のようにしてトコトン味わう。



Sクンの遠征を観戦しに来たのだが、やっと旅行気分になれたな(^^)
  


Posted by なべ at 21:19Comments(0)生涯学習

武田氏居館跡

2018年08月07日

城好きとしては立ち寄らないわけにはいくまい。

と言うか、正確に言うと2度目。20年程前に友人の結婚式に参列するために甲府に来た時にも訪れた。数年前に『日本100名城』を紹介する本を購入したらスタンプラリーがついていたために、機会があれば再び行かなくては!と思っていた場所である。

100名城って、本買う前に行ったことがあるお城がけっこーあるんだよなぁ(^^;

結婚式前の時間潰しに立ち寄った前回よりは余裕があったが、Sクンの試合が終わった後に向かうのも慌ただしい。制限無ければ半日は十分堪能できるな。



あ、今日のSクンはなかなか気合いが入ったプレーをしていた。チーム全体も集中していて、J下部相手に対等な勝負ができていた。この感じ、しっかり持ち帰って欲しいな。
  


Posted by なべ at 18:40Comments(0)生涯学習

短期サッカースクール

2018年05月10日

Hちゃんは市主催のキャンプとかスキーとかの体験学習事業に参加してて、初対面の子とかけっこー大丈夫なのだが、Sクンは割と恥ずかしがり。

ホントはSクンも夏休みとかに5泊6日くらいで山ン中にこもるキャンプとかにぶちこんで、いろんな人と交流させたいのだが、サッカークラブの試合日程が直前発表なので申し込みが難しい。

そんなわけでSクンについては参加は諦めていたのだが、サッカー協会主催の短期サッカースクールが開催されると聞き、早速応募。



サッカースキルの向上もあるが、第一の目的は“初対面のサッカー仲間との交流”。

たくさんの友達を作って、たくさんの思い出とたくさんの経験をしておいで!
  


Posted by なべ at 19:58Comments(0)生涯学習

楽習

2018年02月07日

知らないことを知る、学ぶことは楽しい。



サッカー未経験の元お父さんコーチ。Sクン所属クラブの練習を見学してると、知らなかったことを知り、解らなかったことを学べる。



親にとっても楽しい時間だ。
  


Posted by なべ at 18:55Comments(0)生涯学習

できることはやれ

2018年01月10日

昨日の話。前夜から「明日も自主練やる!」と宣言していたSクン。

ならばと早目に仕事を切り上げて帰宅したのだが、夕食を終えて、さぁ今日はマスタリーやるぞとポータブル・プレーヤーを用意したら見事に充電切れ。聞けば宿題終わった後、電源コードを繋げずにDVDを観ていたらしい。



激怒。



最近の自主練ではマスタリーに取り組むことが多い。ゆえにポータブルプレーヤーを使うことは容易に想像がつく。なのに充電切れにして平気でいるとはどういうことか。

何かしようとするならば最低限自分ができることはやれ。全てを与えてもらおうなどという了見は虫が良すぎる。

まぁ“お客様”ならば話は別だが。もっとも“お客様”ならば対価を払え。



義務やできることわやらずに権利ばかり主張する大人にはなって欲しくない。何かをしてもらうだけではなく、常に自分が何ができるか、できることはないかを考える人間になって欲しい。
  


Posted by なべ at 22:05Comments(0)生涯学習

お父さんコーチ

2017年12月15日

どうも、にわかサッカーコーチです。

元お父さんコーチです。

「お父さんコーチって何?」と思う方もいらっしゃると思います。小学生等が参加するスポーツ教室やスポーツ少年団で、自分の子どもが入っている関係で自分も教える側、つまりコーチとして参加することになったお父さんのことです。

私もSクンの関係でSクンの前所属クラブでお父さんコーチをやってました。

ちなみに北浜スポーツクラブサッカー教室では先にコーチをやっていたところにHちゃんやSクンが入ってきた形だが、これもやはりお父さんコーチと言えます。



このお父さんコーチ、サッカーのコーチではあるのですが、本人がサッカー経験者であるとは限りません。少年団等ではコーチの仕事はサッカーを教えることだけではなく、試合の引率その他諸々あります(チームによって多少の違いあり)。「経験がなくても面倒をみてくれるだけでもいい。」というような理由でコーチに誘われる人もいます。

私の場合は自分から名乗り出たのですが、当時Sクンたちの学年には専属コーチが事実上いなくて、人数が揃ったとしても引率者がいなくて試合が組まれないのでは子どもたちがかわいそう…と考えてコーチになりました。

そんなサッカー未経験のお父さんコーチは「サッカー界の機敏」というか、細かいところは分かりません。練習メニューとかは先輩コーチの見よう見まねをしたり教えてもらったりすればなります何とかなります。私の場合は他クラブの練習をこっそり見学したり、そのものズバリ“お父さんコーチ講習会”に参加したりしました。

が、大会に参加する時の流れとか、ピッチの作り方(意外と“流儀”がある)とか、さらにはサッカー界では名が知られている(けど一般人は知らない)人との接し方とか…。“サッカー界の機敏”はその場にならないと分からないし、親切にはなかなか教えてもらえないもんなんですな。逆にワザと教えてくれないんじゃないかと勘繰る場面もありました。私の場合は「歳はくっていてもこの世界では一番の鼻タレ」というスタンスをとっていたので、周りの人を捕まえては聞きまくってましたが。



もっともそれはどんな世界も同じ。アマチュア演劇の世界はもっとかもしれません。つまりは誰しも何処かしらで辛かったり嫌だったりした経験があるはず。ならば入ってきた初心者には同じ想いをさせないように親切に教えてやって欲しいと「生涯学習活動家」は思うのであります。



でも何となくサッカー界にはワザと教えずにいて失敗したのを見て先輩面している人が多かった気がするなぁ。気のせいかしら?



このバッキャンロー!
(あ、別の方のブログの真似してしまった(^^;)
  


Posted by なべ at 19:41Comments(0)生涯学習

ローカル・ルール

2017年11月01日

世に存在する組織、団体の大多数に所謂“ローカル・ルール”というものが存在する。その組織、団体にのみ適用されるもの。

スムーズな運営を目指すゆえに「なるほど。」と思えるものもあれば、「何でルールが定められたのか、その経緯を知りたい。」というものもある。

我が「夢の島プロジェクト」にも一定のルールを定めさせていただいている。以前芝居の創り方等についてメンバー間でトラブルが起きたのを受けて定めたもの。定めた側としては前者の「スムーズな運営を目指すもの」だと信じてますが。で、加入希望者にはしっかりと説明をさせていただいて、入った後に「聞いてなかった。」ということがないように努めている。



問題は後者の場合。定められたのはそれなりの理由があってのことだろうが、その後に入る人間にはそんなルールがあるとはなかなか推察できない。入る前にしっかり説明されていればいいが、後々言われても困惑するのみ。

まぁ大概が「はぁ?」と口に出てしまうような内容のものなので、入る前には説明できないのかもしれないが。



でも活動する上でのルール(規約等)は「重要事項説明」としてしっかり説明されなければならない。それには当然“ローカル・ルール”も含まれる。

説明せずして「決まりですから。」と従うことを強制させるのは、あまりにも無責任だ。
  


Posted by なべ at 18:23Comments(0)生涯学習

「サッカーのやる気」と「宿題」との関係

2017年07月11日

仕事終業後電話あり。聞こえてきたのは「サッカーやろ〜。」というSクンの声。

ところが帰宅してみると宿題に立ち向かっている真っ最中。



なんだ、まだ終わってなかったんかい。



それなりに頑張ってはいたようだが、隣の部屋でYちゃんが観ていた子ども番組が気になってしかたがなかったらしい。「サッカーやろ〜。」と言うからにはやるべき事終わってるのかと思ったよ。

まぁSクンに言わせれば「やる気をジャマする宿題」というところか(^^;

でも高学年や中高生になった時のことを考えれば、わずかな空いた時間に勉強を片づけるクセをつけとかないと困ることになるよね。

サッカーやりたければ、まず宿題やっちまえ(^^)



時間的にはかなり短くなってしまった自主トレ。その分濃密に取り組んでる。

お、ナイスシュート!!
  


Posted by なべ at 21:24Comments(0)生涯学習

子ども頼みじゃいかん

2017年07月01日

久々の練習試合。しかしながら出来が悪いどころではなく、やる気も覇気も感じられないSクンにかなりイライラ。



仕事や日常生活の中で溜め込んじゃうものを、Sクンのサッカーで発散してる今日この頃。なのにSクンのプレーが天候のようにジメジメしてたらスッキリできないよ。



もっともストレス発散を子ども頼みにしてる自分にもイライラしてる今日この頃。発散する術はしっかり自分で持たにゃいかん。



10分6本の6本目にしてやっとエンジンがかかって1ゴール1アシストだったSクン。6本目のプレーは「おしゃれ〜。」と口にしてしまう瞬間もあったが、5本目までは酷い出来だった。特に1・2本目の失点は全てSクンのミスによるもの。

それはそれでちゃんと伝え、奮起を促しておいた。蒸し暑い中の試合で疲れているはずなのに昼飯食べた後に「練習したい!」と言い出したので、少しは心に響いたかな?



オレも負けじと頑張らにゃ。
  


Posted by なべ at 18:40Comments(0)生涯学習

活力源

2017年05月30日

仕事がま〜たくと言っていいほど、うまくいかない。ゆえにストレスがボンボンと音を立てるように積み重ねられていく。

仕事以外のところで上手に発散しとかないと、えらいことになりそうだ。



今一番効率的に発散できるのが“Sクンのサッカー”。クラブの試合はもちろん練習を見学したり、こうして自主トレに付き合ってると、束の間嫌なことを忘れさせてくれる。

たぶん“Hちゃんの吹奏楽”もそうなんだろうけど、こちらはまた入部したばかりで発表の機会はまだないし、家で自主トレされてもうるさいだけ(^^;)なので、当面は“Sクンのサッカー”と“Yちゃんと戯れる”のが一番のストレス発散だ。

でもこれは「子どもたち頼み」とも言える。本当は“夢の島プロジェクト”が一番の場になっていなければ“生涯学習活動家”の名折れだ。



“夢の島プロジェクト”を更に活性化させんといかん。と、Sクンと一緒にボールを蹴りながら思った次第。
  


Posted by なべ at 22:01Comments(0)生涯学習

喝っ!

2017年03月27日

4月からHonda FC U-10が始まるに伴い、セレゾン浜松のサッカー教室に通う日も変わるSクン。雨天振替日があったので試しに月曜クラスに顔を出してみようと言うことになった。

で、Aが連れて行こうとしたらお約束の“ぐじゃ男”が出現! 曰く、

「今日行くこと聞いてない!」
「月曜初めてでイヤ!」
「○○クン(仲良しのサッカー仲間)いないの?」
「いつまでセレゾン行くの?」



…。



喝っ!!



生来“ビビりん”だったが、そんな人見知りでどないする!!

サッカーやらせる前に3泊4日くらいの青少年宿泊体験事業とか参加させるべきだったかな(^^;



まぁ始まっちゃえば楽しそうにボール追っかけてたけどね。
  


Posted by なべ at 18:07Comments(0)生涯学習

衝動買い

2017年03月02日

『スポバラ』で紹介されていたのを観て買っちゃった。



トップ下(攻撃的MF)志望のSクン。もちろん今の段階でポジションを固定させるつもりはない。FW(前)もDF(後ろ)も,右も左もたくさん経験していろいろなスキルを身につけて欲しいし、自分に一番合ったポジションを見つけ出して欲しい。1年前までの夢は“日本代表GK”だったしね。

でも誰しも「なりたい自分にならん」とする時のモチベーションは凄いからね。それに覚えたことは他のポジションでもいくらでも応用できるだろう。要は“ばっかり”にならなきゃいい。参考になることは何でも参考にしていこう。



まずは僕が読み込んでSクンの参考になることをチェックしなくちゃ。
  


Posted by なべ at 23:35Comments(0)生涯学習